がーさーの日記

楽しい楽しいやりくり

ナイフと処女膜

後期が始まり1か月が経った。このブログを更新するのも二か月ぶりか。

更新してない2か月の間にも色々なことがあった、が、ブログに書き起こすほど鮮明に覚えてはいない。それでもしかし、それなりに充実はしていたのでは無いだろうか。

 

今日は木曜日なのですずかけ台キャンパスに行ってきた。今日は、一限から「コース所属説明会」という名目の例の教育改革に関する説明会を受けてきた。

来年からどうやら僕は週に2、3回大岡山へ行って、週に2回すずかけ台に行くことになるらしい。更に我々の年代は「有機化学」といった基礎的な専門科目を3年生以降受けることがないらしい。つまり、例えば有機化学に関して言えば、僕たち、所謂14の人間は、現在「有機化学第二」を受けている。なので来年からは「有機化学第三」を受けようと思うわけであるが、教育改革により「有機化学第三」は二年生の科目になる。そして、時間割的に我々は「有機化学第三」を履修できないようになっている。もっと具体的に言うとベンゼン、ケトンといったものをこれから「有機化学」の授業で学ぶことは恐らく二度と無いというわけだ。

これは有機化学だけではなく、僕が三年生になったら取りたかった科目が殆ど二年生の科目になってしまっていて同様の理由で履修できない。例えば、分子生物学とか生物無機化学とか先生曰く、「パズルを組むように時間割を組むとどうしてもこうなってしまう」らしい。この説明を受けて、どうしても教育改革を行う意味が見いだせなくなる。むしろ、教育放棄にすら感じる。学生から見ても明らかに中枢を担うような科目が殆どまともに取れないのだから。

しかし、何故僕はこんなにも教育改革に不満を感じているのだろう。勿論、上記のことがその理由の一つなのだけれども、それ以前に僕は今までまともに授業を受けていたのだろうか。まともに授業を受けてこなかった人間にとっては上記の事などどうでもいいのではないだろうか。僕は今年度の前期、有機化学の授業を全く聞かずに授業中に勝手に教科書を読んで勝手に勉強を進めていた。今期も結局それをしている。だから結局は、教育改革後もやることは基本的に変わらないのではないだろうか。

 

教育改革に関わらず、最近やけに不満が多くなってる気がする。生活自体は充実しているのに。学校には遅刻せず毎日通い、好きな本を読み、好きな音楽を聴き、好きなものを食べている、たまにゲームだってする。またそれをするだけの金銭的余裕もある。適度に課題があり、バランスが保たれてる。これ以上何を望む必要があるのだろうか。

僕の人生、これ以上望む事は本来は何もない。しかし、それでも尚何かを望み、叶わないと不満が生じる。そして、僕はそういった不満をツイッターやこうしたブログに書きこみ、自分がいかに可哀想な人間かをアピールをし、鬱憤を晴らす。

僕は、なんと惨めでダメ人間なのか。